夏にサウナってどうなの?

     

ただでさえ気温も湿度も高い日本の夏は、外にいるだけでサウナにいるみたい。。。さらに熱いサウナに入るとなると「熱中症」も気になります。

美肌のために「サ活」したいけど、夏のサウナはどうなの?とお悩みの方のために、「夏サウナ」のメリットと注意点をお伝えします。

結論「夏サウナ」おすすめです!

    

  • 「夏バテ」の予防

    夏はエアコンの効いた室内と外気の温度差が激しく、自律神経の働きが乱れて夏バテしやすくなります。

    サウナでしっかり汗をかくことで、汗腺機能が鍛えられ、またサウナと水風呂の温冷交互浴で自律神経を整えることができ、夏バテしにくいカラダにすることができます。

    ダウンロード (3)
  • 「夏風邪」の予防

    夏は食欲不振になりやすく体力が低下し、夏風邪や感染症のリスクがあります。

    サウナに入ると免疫細胞が修復され活性化することができる為、夏風邪にかかりにくい健康な体を維持することができます。

    ダウンロード (4)

CHECK!

サウナで熱中症になる?!

    →サウナで熱中症になるケースは稀です。

  • 1920タイル圧縮

    POINT01

    サウナは湿度が低い

    夏の屋外の平均湿度は80%前後。それに比べてサウナは10%前後。ロウリュをした場合でも20~30%前後。

    温度は高いですが、湿度が低いので汗がすぐに蒸発し、熱が体にこもりにくいのです。

  • 1920石圧縮

    POINT02

    時間が短い

    サウナは1回につき入る時間は5~15分程度の短い時間なので体温調整機能が乱れるほどの状態にはなりにくいと言われています。

  • 1920タイル圧縮

    POINT03

    体調管理ができる

    夏の屋外で暑さを感じてもすぐに涼しい場所に移動できるわけではありません。

    サウナの場合は「暑い」と感じたらすぐに出られます。

    少し休んで、冷たいシャワーでクールダウンしたり、水分補給することができるので、熱中症になるリスクは低いです。

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 曜日によって営業時間前後する可能性があります。

Contact

お問い合わせ